不法投棄を無くし、本来あるべき姿の環境を取り戻す為、行政と産廃業界で連携して廃棄物処理法の改正、各種リサイクル法の制定、不法投棄の監視体制の強化、ゴミ処理システム等の改革を行い、より良い環境と循環型社会の構築を目指しています。
ごみ廃棄に際し発行する「マニフェスト」によってごみの排出から最終処分に至るまでのフローの透明化が図られており、当社は電子マニフェストシステムを利用してお客様へのリアルタイムでの情報開示をしております。
また、当社のごみ処分に関するすべての情報は開かれています。お客様からのごみの収集・運搬から中間処分、そして最終処分過程に至るまで、当社を含む提携のすべての収集・運搬作業と処分施設の見学が可能です。当社の提携するすべての処分施設はごみの種類に合わせて適正で最適な処分方法を採用しており、ごみは形を変えてリユース・リサイクルされて循環型社会に寄与することで社会貢献をしております。今後とも、正しい産業廃棄物の収集運搬・処分を通じて、お客様が排出者責任を問われる事が無い、強固な信頼関係を築いて参りたいと存じます。
取り扱う産業廃棄物の例:医療機関、研究施設等
当社では上記のように資源循環型社会に貢献するため、皆様方のごみを「ただ捨てません」。皆様方のごみを資源として3R運動(リデュース・リユース・リサイクル)を促進し持続可能な社会へ貢献して参ります。
廃棄物処理に関してご不明な点やご質問などがございましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。